巻き爪の未来。
巻き爪を放置すると、次のような問題が発生する可能性があります。
- 陥入爪になる
- 爪が皮膚に食い込み、腫れや痛み、化膿、炎症などの症状を引き起こす可能性があります。化膿や炎症が起きた場合は手術が必要となるケースもあります。
- 肉芽腫ができる
- 巻き爪が悪化して爪が皮膚に食い込むと、その部分に炎症が生じて肉芽ができることがあります。肉芽の症状が見られた場合は、早急に病院を受診して治療をする必要があります。
- 化膿性肉芽腫ができる
- 化膿を何度も繰り返していくうちに、化膿性肉芽腫と呼ばれる危険な肉芽が形成される可能性があります。
- 体全体に影響を及ぼす
- 巻き爪による痛みをかばうために間違った歩き方を続けていると、足だけでなく全身にも影響が及びかねません。誤った歩き方によって関節に不自然な圧力がかかり、膝痛や腰痛などを引き起こす可能性があります。
- 転倒の危険性が高まる
- 巻き爪を抱えたままでいると、つまずいて転びやすくなったり、歩く量が減ってしまうなど運動不足を招いたりする可能性があります。高齢の方は特に気をつけるべき問題です。
フットケアの菊地さん
巻き爪は早期対策が一番いいと考えています。
この対策が出来れば更に未来は変わっていきます。
個の未来を変えることが出来ないと様々な弊害が及んできます。
巻き爪放置しているあなたは早めにご連絡ください。